WEBサイト作成・運営
【千葉・助成金】ちば中小企業元気づくり基金事業(令和5年度)
2023年4月6日 WEBサイト作成・運営お知らせ企業連携創業商品開発技術開発特許商標の助成金・補助金
令和5年度ちば中小企業元気づくり基金事業の募集が令和5年4月より開始されました。 全事業の一括公募は年1回だけですので、この機会に本助成金の活用をぜひご検討ください。 公募期間 令和 5年 4月 4日~令和 5年 4月 …
【千葉・助成金】ちば中小企業元気づくり基金事業(令和4年度)
2022年3月31日 WEBサイト作成・運営お知らせ企業連携創業商品開発商標技術開発特許特許商標の助成金・補助金
令和4年度ちば中小企業元気づくり基金事業の募集が令和4年4月上旬より開始されます。 全事業の一括公募は年1回だけですので、この機会に本助成金の活用をぜひご検討ください。 公募期間 令和 2年 4月 1日~令和 2年 5 …
PRにおける「情報開示」と「秘匿」のバランスの取り方
2021年12月28日 WEBサイト作成・運営マーケティング商品開発契約意匠技術開発特許
先日の特許相談での話。 ご相談内容は以下の通りです。 弊社において、新商品の試作が完成しました。自社商品をPRしたいけども、自社の競争優位性は失墜させたくないので、自社技術のネタバレはしたくない。とはいえ、自社技術を説明 …
ECサイトのデザイン変更時によくある失敗例
2021年3月21日 WEBサイト作成・運営商標
中小企業専門の弁理士の亀山です。開業して約300社の中小企業様・個人事業主様のご相談を受けてまいりました。今回は、ECサイトのデザイン変更時における失敗事例についてお話します。 ECサイトのデザイン刷新!! お客様:以前 …
商標登録は取得も大切ですが、その後の○○が「もっと大事」
2021年2月21日 WEBサイト作成・運営商標
今回は、「折角の商標登録が無駄になってしまった」失敗事例についてご紹介します。 1.商標権の目的 商標権は、 自社の名称(商標)を独占使用できる権利 です。 「自社の名前なんて独占できなくてもよいです~」 …
Webサイト刷新における失敗事例
2021年2月11日 WEBサイト作成・運営商標
「Webサイト刷新における失敗事例」について、モノカク様サイトへ投稿しました。 折角取得したの商標登録が水の泡・・・とならないよう、商標登録の後も気を付けたいところです。 会社のホームページ等を変更される方は、一度目を通 …