特許貧乏「特許で損する人」から
「特許で得する人」へ!

特許貧乏「特許で損する人」から「特許で得する人」へ!

 特許権を取得したはずなのに、類似商品が出回っている
 商標権を取得したはずなのに、同名の競合商品が出回っている
 特許権・商標権を取得したはずなのに、他人の特許権・商標権侵害だと警告を受けてしまった!
 これじゃ、何のために、特許権・商標権を取ったのかわからない!


このようなことを思われたことはありませんか?

特許権・商標権が事業の役に立つか否かは、
1 あなたの事業内容
2 あなたの事業の強み
3 保護する権利の形
の3つを揃えることがポイントになります。

 特許権を取得したはずなのに、類似商品が出回っている
 商標権を取得したはずなのに、同名の競合商品が出回っている
 特許権・商標権を取得したはずなのに、他人の特許権・商標権侵害だと警告を受けてしまった!
 これじゃ、何のために、特許権・商標権を取ったのかわからない!


このようなことを思われたことはありませんか?

特許権・商標権が事業の役に立つか否かは、
1 あなたの事業内容
2 あなたの事業の強み
3 保護する権利の形
の3つを揃えることがポイントになります。

隙だらけの特許権・商標権を取得していませんか?

 特許権や商標権を取得したのに、類似商品が出回っている。
 新商品のウリが保護できていない。
 自社のビジネスモデルが保護できていない。

 新商品のウリがわからない。
 自社のビジネスモデル…なんとなくはわかる。しかし、ココという部分が、イマイチはっきりしない。

特許権や商標権の取得の目的は何のため?
 模倣防止のため?
 自社PRのため?
 社員のやる気向上のため?
 販売代理店からの要望のため?
それとも…?

協力会社との共同出願!
費用の折半で特許成立!
ここまではよかったが…
成立した特許権の形は、協力会社の意向に沿うもの。
わが社にとって肝心な部分が権利範囲に入っていなかった!
これでは、参入障壁にならない!

特許権・商標権を取得したはずなのに、他人の特許権・商標侵害だと警告を受けた!

お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせ047-401-1967

特許・商標の見直しの必要性

開発段階・設計段階だけで特許取得を考えない

 売り上げ(換金)までの道筋の中でウリとなる部分を考える。
 お客様目線でウリとなる部分を考える。

ビジネスの形・領域は時間とともに変わる

 現在~将来にかけて、お客様・ライバル企業の動向を予測する。
 現在~将来にかけて、自社の将来の展開を予測する。
 現在~将来を見据えた上で、必要な特許権や商標権を予め取得する。

改善例

特許編

お客様

この新商品(はさみ)について、模倣防止をしたいため、特許を取りたいのですけども…
特徴としては、以下の2つです。
特徴A:持ちやすい柄の形
特徴B:切れ味の良い刃の形
いずれも従来品にはありません。

かめやま

だとすると、特徴Aの特許権と、特徴Bの特許権の両方があるといいですよね

お客様

いえいえ、特徴Aと特徴Bとの両ぞろいがうちの製品なんです!!
特徴Aだけのはさみだけでは、インパクトがなく、商品としては弱いんです。

かめやま

商品のスペックとしては、確かにそうなんですが、模倣防止を考えてみると…
特徴A・Bの組み合わせの特許だけを取った場合
「特徴Aだけをもつはさみ」や「特徴Bだけをもつはさみ」の模倣は止められません。

なので、この場合ですと、
「特徴Aをもつはさみ」の特許
「特徴Bをもつはさみ」の特許
を検討したほうが良いです。
さらに、特徴Bは「切れ味の良い刃」なのではさみ以外の刃物にも使える可能性がありますし…

お客様

ということは、特徴A「持ちやすい柄の形」についてもはさみ以外のものも考えておいたほうが良いですかね?

かめやま

お客様が、将来はさみ以外の事業に手を伸ばす可能性があるのであれば、そこも検討されたほうが良いと思います。

お客様

とすると、特許の検討項目はこんな感じになりますか?
「特徴Aをもつはさみ」
「特徴Aをもつ文房具」
「特徴Bをもつはさみ」
「特徴Bをもつ刃物」

かめやま

そうなります。

お客様

全部取ろうとすると費用がかさみ難しいですね。

かめやま

一度に全部取得しようとすると難しいです。
ここは会社の方針を伺いながら、それぞれの優先度を見定め、出願計画や権利取得の計画を立てたほうが良いと思います。
折角立てるのであれば、将来の事業の動向(上振れ・下振れ)に対応できるような柔軟性のある計画を立てたほうが良いです。このようなプロセスを通して、パフォーマンス(模倣防止など)と、コスト(特許取得など)のバランスが取れた計画を一緒に作っていきます。

お客様

そういう計画について相談をしてよいのでしょうか?

かめやま

もちろんです。

商標編その1

お客様

起業当初に「喫茶店」としての店舗名ABCについて商標権を取得しました。
喫茶店として順調なのですが、お客様の要望もあって、夕方の空き時間を使って「貸し会議室」を始めようとしています…

かめやま

「喫茶店」の商標権と「貸し会議室」の商標権とではそもそもの権利範囲が違います。
「貸し会議室」について店舗名ABCの保護を受けたい場合には、「貸し会議室」の商標権の取得が必要になります。

お客様

そういうルールがあるのですね。

かめやま

「貸し会議室」について、折角お金をかけて取得するのであれば…
今後予定している「商品・サービス」を含めて商標権を取得したほうがよいのではないでしょうか?
サービスの内容によっては、追加費用なしで保護を受けられる場合があります。

商標編その2

お客様

6つのサービスについて多角的に事業を行っています。
しかし、全てのサービスについて商標権を取る予算がないのですが…

かめやま

一度にすべてのサービスについて商標権取得は難しいですよね。

お客様

そうなんです。

かめやま

であるならば、会社全体の方針に沿った商標権取得の計画を立てることが望ましいです。
具体的には、全体方針・戦略を伺いながら、各サービスの優先度を踏まえ、商標権の取得タイミングをサービスごとに決めていきます。

お客様

難しそうですね。

かめやま

大丈夫です。優先度の分析を一緒に行うこともできますので。

お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせ047-401-1967

お客様の声

入井 憲弘様

弊社が特許を取得するために⻲⼭先⽣には仕事の時間外にも関わらず出向していただき⼤変お世話になりました。
特許申請にも事前に準備する資料や⼿続き等を丁寧にわかりやすく教えて頂いたおかげで弊社の仕事にも⽀障を来すことなく準備ができました。
また、他社の新製品や新しい情報などをいち早くメールでお知らせいただき⼤変参考になりました。
これからもご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。
最後になりましたがご開業おめでとうごいます。

飯野 塁様

出願書類がとても読みやすく、自社商品のセールスポイントが十分に盛り込まれていたので、とても満足しています。
また、今後の出願の進め方等について、弊社の事業内容、規模、状況が考慮された内容を提案してくださり、非常に参考になりました。
今後の出願もぜひお願いしたいと思いますので、末永くよろしくお願いします。

亀井 一生様

私は商品開発経験の無い20代ですが、特許出願等のノウハウをとても親身に指導くださいました。
また、特許だけではなく、需要に合った商品作りと特許内容のマッチングを時間をかけて一緒に煮詰めて考えて頂けた事をとても感謝しています。
さらに、商品を製造するにあたって、業者様をご紹介していただいたりと、とにかくお世話になりっぱなしで、もう新鎌ヶ谷方面には足を向けて寝られません。
これからまだまだお世話になるかと思いますが末永くよろしくお願いいたします。

N 様

交流会(千葉県柏市)で知り合った方です。 試作を見せてもらう機会があったので、製品化に向けてのアドバイスをしたところ、以下のようなお返事をいただきました。

夜分にスミマセン。 メールでの案件を拝見しました。 あの商品をいつかは売りたいと思い、たたき台として作りました。
正直あのメールを見たときに涙が出ました。 自分の作ったモノをこんなにも真剣に考えて頂いて、嬉しくなりました。
私の為に時間をかけて頂きありがとうございます。 まだ自社製品を売るノウハウを持っておらず、一番知りたい部分を教えて頂いた事に感謝します。
もう少し社内で煮詰めて、亀山さんに相談に行きたいと思います。 その時はよろしくお願い致します。
本来なら、お電話でお礼をしなければならないのですが、メールにて失礼致します。

お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせ047-401-1967

よくあるご質問

Q

特許ってハイテクでなければ取れないのでは?

A

安心してください。ローテクでも特許は取得できます。
特許権を取得するためには、主として(1)新規性を有しているか否か(2)進歩性を有しているか否か、が問題になります。そして、この中でも、(2)の進歩性がポイントになります。
進歩性の有無については、平易な言葉で言えば、「構成の組み合わせ」の有用性・意外性の観点で審査されます。
これを砕けた表現にすると、
「1+1=2」は進歩性なし。
「1+1=3」や「1+1=2.3」は進歩性あり。
つまり、「1+1=2+α」の「+α」を特許庁にどう評価してもらうかにかかります。
このように、審査において、「構成の組み合わせ」は重要になることが多いですが、ハイテク・ローテクといった技術レベルの観点からの判断されません。

Q

特許や商標ってお金がかかりますよね?

A

弊所では、出願のみならず、以下を提案いたします。
お客様の事業のうち保護の優先度の高いものの抽出作業
お客様の事業計画に沿った出願計画・権利取得計画の立案
活用できる助成金制度の案内、および助成金申請の支援

Q

保護すべき場所がわからないのですが…

A

まずは、全体方針・戦略を伺わせてください。
その上で、保護すべきものの抽出を行い、抽出したものの優先度を踏まえ、出願や権利取得タイミングのスケジュールを立てています。

Q

守りたいものはあるのだけども、特許で対応できるかわからない

A

打ち合わせの結果 特許で対応したケースもありますし、特許以外の方法(意匠登録、商標登録や契約等)で対応したケースもあります。

Q

専門家への相談はいつ行えば良いですか?

A

ご商売はライバル企業が必ず存在します。
ライバル企業に勝つ確立を上げるためにも「できるだけ早く」が望ましいです。

Q

相談時、資料を持参しなければならないですか?

A

手ぶらでも構いません。お客様のお話を伺いながら、こちらでアイデアのデッサンや事業計画を描くことも可能です。

お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせ047-401-1967

かめやま特許商標事務所について

「人を育む基盤」をつくる。

いかなる人・組織においても、「知の創出」は、成長にとって重要な要素です。そして、「知の創出」のためには、知の源を育む基盤が必要になります。

それでは、知の源とは何でしょうか?
私は、人と考えます。
したがって、いかなる人・組織においても、「人を育む基盤」が必要になります。

「人を育む基盤」の構築が困難であることは重々承知しておりますが、それでも、まずは、目の前のお客様の事業が成功するように1つ1つの「知」を大切に取り扱いながら、次の「知の創出」へつながる基盤づくりを進めていきたいと思います。

代表 亀山夏樹

アクセス

かめやま特許商標事務所

〒273-0107
千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷1-7-22-401
TEL:047-401-1967

最寄駅:新鎌ケ谷駅から徒歩5分
事務所から徒歩1分圏内にコインパーキング有(東京東信用金庫様の隣)。

新京成線・東武野田線(東武アーバンパークライン)・北総線のいずれも乗り換えなしでアクセスできるため、松戸方面、千葉方面、柏・流山・野田方面、船橋方面、東京方面、白井・印西・成田方面いずれの方面もアクセス良好です!

千葉サテライトオフィス(2017年2月より)

千葉市中央区富士見1-14-13 千葉大栄ビル8F(千葉公証役場の隣)
最寄駅 千葉駅から徒歩5分

お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせ047-401-1967