先日の特許の問い合わせ。
引き合いのある商材に搭載したい新機能が話題となりました。
新機能の部分が特許でプロテクトできそうか?
というご相談。
よくよく伺うと、新機能はまだまだアイデアレベル。
試作は、これから設計する段階。
実際の構造がある程度決まってこないと、
特許が取れる取れないはコメントできないものの、
特許の事前準備について簡単にレクチャー。
***
今回の場合であれば
市場Xであれば、仕様Aが 商材の選択として強く働きそう・・・
市場Yであれば、仕様Bが 商材の選択として強く働きそう・・・
つまり、
仕様A
仕様B
が商材の競争力に起因しそう。
あとは、どの市場を選択し、収益をどう設計するか?
といったあたりが肝になりそうですね。
そして、競争力のための仕様(技術やデザイン)が決まった時に、
そのプロテクト方法(特許や意匠)について検討したほうが良いです。
とコメントしました。
***
売れ筋にならないと、第三者も模倣はしません。
売れそうな筋がみえないと、第三者も模倣はしません。
なので、売れ筋、売れそうな筋を考えることを先にしたほうが良いです。