国際意匠出願について

国際意匠出願について

日本の特許庁で取得した意匠権は、商標権・特許権等と同じく属地主義となるため、海外では保護されません。

そのため、海外進出の際は自社の優れたデザイン製品を模倣被害から守るために、新たに意匠出願を行う必要があります。これまで、海外の意匠出願は何かと煩雑な面が多くありましたが、日本がジュネーブ改正協定に加入したことにより、大幅に変化しました。

そもそもジュネーブ改正協定とは?

ジュネーブ改正協定とは、世界知的所有権機関(WIPO)が管理している国際条約です。国際意匠登録における手続き的・費用的負担の軽減を目的としており、日本、EU(欧州共同体)、アメリカ、韓国、シンガポール、オマーン、トルコ、モンゴル等多くの国と政府間機関が参加しています。

複数国の出願が一括で可能に

これまで、複数の国で意匠権を取得する際は、各国の特許庁へ出願する必要がありました。そのため、それぞれの国に対応した言語・書式・通貨で出願しなければならず、準備はもちろん、費用的負担も多大なものでした。

今では、ジュネーブ改正協定に基づき、単一書類(所定の様式)・単一言語(英語・フランス語・スペイン語のいずれか)・単一通貨(スイスフラン)で一括手続きが可能となっています。なお、出願方法としては、WIPOへ直接行う「直接出願」と、自国の官庁(日本の特許庁)へ行う「間接出願」があります。

意匠保護の内容

意匠の国際出願を行うと、原則として国際事務局に提出した「国際出願日」に国際登録されたものとみなされます。すなわち、国際出願日に各指定国の官庁に出願された場合と同一の効力が生じます。また、国際登録された意匠は、国際登録から半年後に国際公開されます。

国際登録の存続期間は国際出願日から5年となっているため、定期的な更新が必要です。なお、意匠は国ごとに登録されるものであり、審査は各国の意匠法に基づいて行われます。

千葉で国際出願や創業に関してお悩みなら

千葉市や船橋市、柏市などで弁理士事務所をお探しなら、鎌ケ谷市にある弊所へご相談ください。弊所では、特許・商標登録の出願といった特許庁への手続き代理のほか、医療・工業連携の契約書に関する各種業務、創業支援サービス等を行っております。

また、海外への意匠権・特許・実用新案権の申請や商標登録時に利用できる助成金もご紹介いたしますので、国際出願や創業に関するお悩みを抱えている方は、ぜひご相談ください。

業務エリア
千葉県の対応エリア
鎌ケ谷市(鎌ヶ谷市) 白井市 柏市 松戸市 船橋市 市川市 我孫子市 流山市 野田市 八千代市 習志野市 印西市 千葉市 佐倉市 四街道市 酒々井町 成田市 富里市 香取市 旭市 銚子市 市原市 袖ヶ浦市 木更津市 君津市 富津市 山武市 東金市 茂原 等
東京都の対応エリア
葛飾区 江戸川区 台東区 足立区 荒川区 墨田区 江東区 豊島区 文京区 千代田区 中央区 港区 新宿区 渋谷区 目黒区 品川区 大田区 練馬区 中野区 等
埼玉県の対応エリア
さいたま市 春日部市 越谷市 川口市 吉川市 三郷市 草加市 八潮市 和光市 所沢市 狭山市 川越市 ふじみ野市 富士見市 朝霞市 等
茨城県の対応エリア
つくば市 つくばみらい市 牛久市 土浦市 石岡市 かすみがうら市 竜ヶ崎市 取手市 下妻市 桜川市 筑西市 常総市 結城市 古河市 水戸市 ひたちなか市 笠間市 那珂市 東海村 神栖市 鹿嶋市 潮来市 等

他、弊所へ相談したい方であれば、全国各地、どこへでも参ります。

技術分野
機械
自動車部品、トラック、特殊車両、手術用器具、トレーニング器具、農業用器具、工事用器具、美容器具、ドローン、油圧システム、産業機械 等
電気
電源ケーブル、コネクタ、プラグ、回生装置、スマートフォン周辺器具 等
制御
人口呼吸器、内視鏡、デジタルカメラ、理化学検査装置、ミウラ折り装置、洗浄装置、遊技機 等
材料
プラスチックフィルム、光ファイバ、塗料、接着剤、コンクリート、緩衝材、美容クリーム 等
ソフトウェア
ビジネスモデル、自動ブレーキシステム、遠隔医療システム、電子決済システム、スマホアプリ 等
日用品
筆記具、トレーニング器具、バッグ、傘、刺繡用具、台所用具、生活用品、健康食品、家具、釣り具 等