意匠権の利用方法

意匠権の利用方法

知的財産権のひとつである意匠権は、意匠登録することによりデザインの「模倣」から権利を守ることができます。そのため企業戦略として重要です。では、企業戦略から見る意匠権には、模倣防止対策以外に、どのような利用方法があるのでしょうか?

企業ブランドの構築と意匠権

意匠権とは、ご存じの通り「外観デザイン」について独占できる権利のことです。これにより、模倣品などから自社の商品を守ることができるのですが、「企業ブランドの構築」とも関連性を持っています。

ブランドは商品に対するお客様の信頼や企業の知名度、社員とお客様とのやり取りなど様々な要素によって構築されるものですが、意匠権もその要素のひとつなのです。

例えば、ブランドイメージにマッチしたデザインを制作した場合、そのデザインの保護が商標法のみでは難しい場合があります。このような場合には、意匠権の利用(デザインの保護)を介してブランドを構築するといった手法もあります。

意匠権とライセンス契約

意匠権は本来、創作した本人に帰属するものであるため、権利保護ばかりに目がいきがちです。
しかし、意匠権の実施権をあえて外部に許諾し、そこから対価を得るのも意匠権の利用方法のひとつといえます。
これは、いわゆる「ライセンス契約」と呼ばれるものです。

実施権の許諾といっても全面的に実施権を譲り渡すのではなく、地域・期間・内容など、許諾する範囲を設定して譲渡することができます。なお、たとえ意匠権者であっても、設定した範囲については独占的・排他的な効力が生じ、自ら実施することができなくなる場合があります。ライセンス契約において、意匠権者の実施を確保するか否かは、契約書の書き方によって変わってきますので、ご注意ください。

デザイン保護以外の意匠権の利用方法としては、主に上記が挙げられます。意匠権など知的財産権の取得や利用方法等にお困りなら、ぜひ専門家である弁理士へご相談ください。

船橋市などのエリアの弁理士事務所なら

千葉県の船橋市・柏市などのエリアで弁理士事務所をお探しなら、鎌ヶ谷市にある弊所をご利用ください。弊所では、商標登録や国際特許の取得、特許取得に関する助成金の利用、知的財産権の活用など、あらゆる面で皆様をサポートいたします。特許の出願等を検討中であれば、ぜひ当弁理士事務所にご相談ください。

業務エリア
千葉県の対応エリア
鎌ケ谷市(鎌ヶ谷市) 白井市 柏市 松戸市 船橋市 市川市 我孫子市 流山市 野田市 八千代市 習志野市 印西市 千葉市 佐倉市 四街道市 酒々井町 成田市 富里市 香取市 旭市 銚子市 市原市 袖ヶ浦市 木更津市 君津市 富津市 山武市 東金市 茂原 等
東京都の対応エリア
葛飾区 江戸川区 台東区 足立区 荒川区 墨田区 江東区 豊島区 文京区 千代田区 中央区 港区 新宿区 渋谷区 目黒区 品川区 大田区 練馬区 中野区 等
埼玉県の対応エリア
さいたま市 春日部市 越谷市 川口市 吉川市 三郷市 草加市 八潮市 和光市 所沢市 狭山市 川越市 ふじみ野市 富士見市 朝霞市 等
茨城県の対応エリア
つくば市 つくばみらい市 牛久市 土浦市 石岡市 かすみがうら市 竜ヶ崎市 取手市 下妻市 桜川市 筑西市 常総市 結城市 古河市 水戸市 ひたちなか市 笠間市 那珂市 東海村 神栖市 鹿嶋市 潮来市 等

他、弊所へ相談したい方であれば、全国各地、どこへでも参ります。

技術分野
機械
自動車部品、トラック、特殊車両、手術用器具、トレーニング器具、農業用器具、工事用器具、美容器具、ドローン、油圧システム、産業機械 等
電気
電源ケーブル、コネクタ、プラグ、回生装置、スマートフォン周辺器具 等
制御
人口呼吸器、内視鏡、デジタルカメラ、理化学検査装置、ミウラ折り装置、洗浄装置、遊技機 等
材料
プラスチックフィルム、光ファイバ、塗料、接着剤、コンクリート、緩衝材、美容クリーム 等
ソフトウェア
ビジネスモデル、自動ブレーキシステム、遠隔医療システム、電子決済システム、スマホアプリ 等
日用品
筆記具、トレーニング器具、バッグ、傘、刺繡用具、台所用具、生活用品、健康食品、家具、釣り具 等