24時間WEB受付!お問い合わせフォームへ  
 
かめやま特許商標事務所トップへ 事務所概要 業務案内 Q&A お客様の声 お知らせ お問い合せ
 
 

世界の知的財産権

 
 
 

成田市は空の玄関口としての機能があるため、成田市内や近隣企業様の中には、海外での事業展開をご検討中の企業様も多いかもしれません。
そうした企業様において、知的財産権の活用・管理は大切です。そんな知的財産についての概念や法律は意外にも古くから存在しています。

世界初の「知的財産」

知的財産の歴史を紐解いてみると、世界初の特許はベネチアで、「水が無くても動く製粉機」についての特許が認められました。

1474年には法律として成文化されています。日本で応仁の乱が起こったのとほぼ同じタイミングと考えると、いかに先進的な法律だったかということがわかります。かの有名なガリレオ・ガリレイも「螺旋型回胴型ポンプ」(揚水・灌漑用機械)で特許取得を果たしています。

欧米を中心に発展

その後の知的財産権に関する概念や法律は、欧米諸国を中心に発展していきます。1580年にはイタリアのフィレンツェにあった織物組合の規則で、織物のデザインに関する意匠権が認められました。

1600年代前半にはイギリス、1790年代にはアメリカとフランスで知的財産権に関する法律が成立しています。1800年代後半には、イタリア・ドイツにおいて、知的財産権に関する法律が成立しました。さらに、1883年には、工業所有権の保護に関するパリ条約が締結されました。

日本の「知的財産」

日本における特許の概念は、1700年代(徳川吉宗の時代)にはあったと考えられます。法律として成立したのは明治時代のことです。高橋是清が欧米諸国を視察した後の1880年代に特許権・商標権・意匠権に関する法律が相次いで成立し、1899年にはパリ条約に加盟します。

長い歴史が証明している通り、知的財産は多くの利益をもたらすものとして日本国内の法律や世界各国の法律で保護されています。弊所は千葉県内で成田市や印西市、八街市で特許出願をはじめとする知的財産の活用・管理を承っている特許事務所です。特許やその他知的財産についてご不明な点がありましたら遠慮なくお問い合わせください。


亀山夏樹のFACEBOOK
 
業務エリア

千葉県
鎌ケ谷市(鎌ヶ谷市) 白井市 柏市 松戸市 船橋市 市川市 我孫子市 流山市 野田市 八千代市 習志野市 印西市 千葉市 佐倉市 四街道市 酒々井町 成田市 富里市 香取市 旭市 銚子市 市原市 袖ヶ浦市 木更津市 君津市 富津市 山武市 東金市 茂原市 長生郡 南房総市 館山市 等

東京都
葛飾区 江戸川区 台東区 足立区 荒川区 墨田区 江東区 豊島区 文京区 千代田区 中央区 港区 新宿区 港区 渋谷区 目黒区 品川区 大田区 練馬区 中野区 等

埼玉県
さいたま市 川口市 越谷市 春日部市 三郷市 吉川市 八潮市 戸田市 和光市 朝霞市 等

茨城県
取手市 守谷市 龍ヶ崎市 牛久市 つくばみらい市 つくば市 土浦市 稲敷市 神栖市 等

他、弊所へ相談したい方であれば、全国各地、どこへでも参ります。



技術分野  
【機械】
自動車部品、手術用器具、筆記具、トレーニング器具、産業機械、製造設備、生活用品、健康食品、家具、釣り具 等
【電気】
電源ケーブル、コネクタ、プラグ、スマートフォン周辺器具 等
【制御】
人口呼吸器、内視鏡、デジタルカメラ、理化学検査装置、遊技機 等
【材料】
プラスチックフィルム、光ファイバ、塗料、接着剤、コンクリート、緩衝材 等
【ソフトウェア】
ビジネスモデル、自動ブレーキシステム、遠隔医療システム、スマホアプリ 等
 


かめやま特許商標事務所のビルの入口
 

当事務所があるビルの入り口です。

ページの先頭へ



 






かめやま特許商標事務所は、特許出願・商標登録出願といった特許庁への手続の代理の他、アイデアを事業に活用するための支援を行っております。
お客様のさらなる成長のために、弊社の豊富な経験やノウハウをご活用ください。

  かめやま特許商標事務所トップページ
事務所概要
業務案内
Q&A
お客様の声
お知らせ
お問い合せ