9.助成金制度の活用
知的財産に関する助成金制度の情報提供や、その申請の支援を行います。なかでも、開発計画の市場性・新規性・有用性等、従来技術の分析を踏まえ、開発内容の技術的意義・社会的意義を訴求する文章作成を得意としております
代表的な助成金(例)
・ものづくり補助金(もの補助)
・創業補助金
・小規模事業者継続補助金
・ちば中小企業元気づくり助成金(千葉県独自の助成金)
・外国出願助成金(JETRO他) 解説:
外国出願に関する補助金制度について
・特許出願等援助制度
10.ノウハウ等、営業秘密の管理、情報漏えい防止策の構築
社内における秘密情報の管理方法等についてアドバイスを行うほか、管理方法の構築を行います。 解説:
知的財産とセキュリティ
11.社内セミナー
知的財産に関する基本的な事項から、知財戦略の立案に活用できるものまで、幅広く対応します。
<実績>
・中小企業「ならでは」の特許や商標の活用について
・損をしない共同開発契の進め方
・将来獲得する特許権等を見据えた共同開発契の進め方
・共同開発契約書等の読み方
・「特許情報データベース」による特許情報等の調べ方
12.起業、創業に関するご相談
起業、創業時を予定されている方、起業、創業から間もない方へのアドバイスを行っております。特に、独自性のある商品・サービスを考えられている方は、弊所までご相談ください。あなたの事業リスクを取り除き、事業のチャンスを最大限にするための方策をアドバイスします。 解説:
創業時の商標登録は必要なのか?
13.その他、知的財産に関するご相談
特許や商標等の知的財産やアイデアの活用方法についての疑問点や不明点等がありましたら、弊所までご相談ください。
<相談例>
・他社特許権の影響を受けずに、自分のアイデアを使用できるかを知りたい。
・他社商標権の影響を受けずに、この商品名を使用できるかを知りたい。
・商標権侵害や特許権侵害の警告状を受けてしまった。どうすればよいかを知りたい
・他人の特許権や商標権の存在や分布について把握したい。
・自分のアイデアについて、特許が取れるか否かを知りたい。
・特許権や商標権の力を利用して自社の中抜きを防止したい!
・特許権や商標権などのライセンス収入の足掛かりを作りたい!
・ライセンス収入のための契約書を作ってほしい!
・他社から提示された契約書の妥当性を見てほしい!
・新製品、新サービスの立ち上げから指導してほしい!
・自社の商品や技術の信用を高め、売上につなげたい!
・新製品、新サービスの模倣を防止したい!
・創業の指導をしてほしい!
・セカンドオピニオンをお願いしたい。
柏市周辺や我孫子市や松戸市等、千葉県内でで弁理士事務所をお探しなら
弁理士の主な業務は、国際特許や商標登録の出願サポートを行い、経営者様の手続き的負担を小さくすることです。また、先行商標等の調査や保有する知的財産の活用、ライセンス契約のサポートを行うことも弁理士の務めと考えております。鎌ケ谷市はもちろん、柏市や我孫子市など千葉県内の企業の方、弊所へお気軽にご相談ください。