BLOG

特許や商標など「知的財産の活用」に関する情報をお届けします

私のアイデアって特許?

私のアイデアって特許?

特許の初心者の方から「こんなアイデアでも特許になるんですか?」という声をよくいただきます。本当に多いです(苦笑)。なので、今回は、「特許になるアイデア」について、初心者の方でも簡単に判断できるようなチェックポイントをご紹介します。

クリアーしたいポイントは【4つ】ありますが、初心者の方が自分でチェックできるポイントは、<その1>と<その3>の【2つ】になります。

順を追って説明しますね。

●その1● 自然法則を利用しているか否か?
最初のポイントは、以下のいずれか1つに該当すれば、ほぼクリアーできます。
ア:物に関するアイデア
イ:物を利用するアイデア
ウ:データ処理のアイデア(いわゆるプログラムですね)
※パソコンのようなハードウェアが前提になります。
エ:物を製造するアイデア

<事例> ある金属加工について、相談を受けた場合。
加工道具、加工装置の場合       ⇒ アに該当します。
加工道具、加工装置の使い方の場合 ⇒ イに該当します
加工の手順の場合             ⇒ イに該当します。
加工装置用の制御プログラムの場合 ⇒ ウに該当します。
材料から金属製品を生む手順     ⇒ エに該当します。

●その2● 技術的思想であるか否か?
2番目のポイントは、「相手に伝えることが可能なアイデア」であれば、ほぼクリアーできます。しかし、ノウハウであるか思想化であるかは、本人だけでは判別がなかなか難しいことが通常と思います。ということなので、ここはスルーしてかまいません(笑)

●その3● 新しい発明であること(業界では「新規性」といいます)
新規性は、「新しい要素」が見つかりさえすればOKです(ほんのチョットでも十分な場合があります)。このため、4番目のポイントに比べてハードルが低いです。さらに、ここのポイントとしては、「既存の部品同士の新しい組み合わせ方」も、新しい要素として評価してくれるということです。
例えば、従来の鉛筆と、従来の消しゴムがあったときに、これらの組み合わせの仕方が新しければ「クリアー」となります。ここで、「新規性」のハードルを上手にクリアーする方法を知っていると、より広い権利の取得が見えてきます。新規性のクリアーの仕方は、重要なポイントですよね。

●その4● 容易に思いつく発明でないこと(業界では「進歩性」といいます。)
ここをクリアーできる典型例としては以下の2つがあります。

= 新たな効果のある発明 =
鉛筆の後部に消しゴムをつけるという発明のミソは、「鉛筆と消しゴムの結合部」を「鉛筆の後」に設定したことですね。
この効果は、
書くときに、机から消しゴムを落とさずに済む。
書く作業と消す作業を迅速に行うことができる。
etc
です。 上の2つの効果は、「従来の鉛筆」や「従来の消しゴム」の単体では得られず、これらををうまく結合させたことで、初めて得られた効果(+1)ですよね?いわゆる、「1+1=3」のパターンですね。

= 意外と良かった発明 =
通常、不純物の含有量は少ないほうがよいのにもかかわらず、あえて、不純物の含有量を増やしてみたら、別の新たな効果が出たよ!いわゆる、「タブーの採用」というものですね。

★☆★ まとめ ★☆★
いかがだったでしょうか?<その1>と<その3>のチェックポイントは、自分でもチェックできそうですよね? ”なんとな〜く”で十分ですからね。
一方、<その2>の技術の思想化と、<その4>進歩性の主張は、初心者の方では苦労します。しかし、「ノウハウらしきもの中から技術を思想化する作業」や「進歩性の主張のひねり出し」が、経験豊富な弁理士の力の見せ所の1つと思っています。
まずは、<その1>と<その3>をチェックして「脈がありそうだな」と思われた場合には、できるだけ早く・・・そう!他の人が思いつく前に、ご相談くださいませ。

折角思いついた良いアイデア、この機会を大切にしてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よく読まれている記事

最近の投稿

27069575_m
2023年8月3日
【よくある相談例】特許と実用新案・・・どっちがよいですか?
kaigaishinnsyutsu
2023年6月28日
JETRO 外国語出願「中間応答」費用助成金のお知らせ 
jyoseikinn
2023年5月22日
【令和5年度助成金】海外進出・外国出願【5/22更新】
jyoseikinn
2023年5月11日
令和5年度 発明研究奨励金 募集開始!
jyoseikinn
2023年4月22日
令和5年度鎌ケ谷市コミュニティビジネス事業・ベンチャービジネス事業補助金について
業務エリア
千葉県の対応エリア
鎌ケ谷市(鎌ヶ谷市) 白井市 柏市 松戸市 船橋市 市川市 我孫子市 流山市 野田市 八千代市 習志野市 印西市 千葉市 佐倉市 四街道市 酒々井町 成田市 富里市 香取市 旭市 銚子市 市原市 袖ヶ浦市 木更津市 君津市 富津市 山武市 東金市 茂原 等
東京都の対応エリア
葛飾区 江戸川区 台東区 足立区 荒川区 墨田区 江東区 豊島区 文京区 千代田区 中央区 港区 新宿区 渋谷区 目黒区 品川区 大田区 練馬区 中野区 等
埼玉県の対応エリア
さいたま市 春日部市 越谷市 川口市 吉川市 三郷市 草加市 八潮市 和光市 所沢市 狭山市 川越市 ふじみ野市 富士見市 朝霞市 等
茨城県の対応エリア
つくば市 つくばみらい市 牛久市 土浦市 石岡市 かすみがうら市 竜ヶ崎市 取手市 下妻市 桜川市 筑西市 常総市 結城市 古河市 水戸市 ひたちなか市 笠間市 那珂市 東海村 神栖市 鹿嶋市 潮来市 等

他、弊所へ相談したい方であれば、全国各地、どこへでも参ります。

技術分野
機械
自動車部品、トラック、特殊車両、手術用器具、トレーニング器具、農業用器具、工事用器具、美容器具、ドローン、油圧システム、産業機械 等
電気
電源ケーブル、コネクタ、プラグ、回生装置、スマートフォン周辺器具 等
制御
人口呼吸器、内視鏡、デジタルカメラ、理化学検査装置、ミウラ折り装置、洗浄装置、遊技機 等
材料
プラスチックフィルム、光ファイバ、塗料、接着剤、コンクリート、緩衝材、美容クリーム 等
ソフトウェア
ビジネスモデル、自動ブレーキシステム、遠隔医療システム、電子決済システム、スマホアプリ 等
日用品
筆記具、トレーニング器具、バッグ、傘、刺繡用具、台所用具、生活用品、健康食品、家具、釣り具 等